春・秋の永代経法要


毎年春は4月・秋は9月に、おつとめします。               詳しい日時は、一か月程前に決まります。

時間は、午後2時からです

永代経とは永代読経の略で、末永くお経が

読まれることを意味します。そこにはお寺が存続し

教えが盛んになる様にという願いが、込められています。

つまり、お寺と私達が守られ、代々にわたり教えを

聞いていく事が出来る様にと 願われております。

 亡き方々の声を聞き、自分自身を問い直すのが永代経法要です。永代供養とは、異なります。

他の寺の住職と共に、おつとめと法話をさせて頂きます

 

    


お盆の墓経


お盆の時期の8月13日から15日

長願寺にお墓のある方は、お墓の前で

お経を つとめさせて頂きます。

息子の若院(通称 若さん)が、つとめさせて頂きます。

  墓地に、じゃっかんの空きが有ります。ご希望の方は

気軽にお問い合わせください。ご説明させて頂きます。


報 恩 講


毎年11月19日・20日

19日午後1:30より、                     20日午前10:00と午後1時30分からの            おつとめと法話が有ります。                    二日間とも別のお寺の住職による異なった法話となります。          詳しくはおらせぺージをご覧ください。

 報恩講は浄土真宗のご門徒様にとって、一番大切な

行事です。親鸞聖人のご命日に、私達 全ての者が

救われる道を 説いて下さった、その恩に感謝し

報いるための法要が、報恩講です。

 他のお寺の住職と共に、おつとめと法話をさせて頂きます。

私たちが生活をしている中で、「ありがとう」と感謝することが有りますが、それらは、目に”えるわが身に起こったことへの感謝です。目に見える出来事だけでなく、わが身にいただいたすべての事柄への感謝。ここに在ることのありがたさに報いていくこと。その表現が、『恩徳に感謝し報いる生活をさせていただいている』ということでしょうか。


修正会(お正月のおつとめ)


お正月に本堂でおつとめをします。

年頭にあたり、どうぞお参りください。

参詣用の椅子もご用意しております。

皆さんで一緒に良い新年をお迎えしましょう。


お掃除のお手伝い

報恩講の前に日にちを設定します


 午前8時頃から、2時間位皆様と一緒に

させて頂きます。

参加・お手伝いをお願いいたします。

 どんな事でも結構です。無理のない程度に、

又、お時間の許す限りで、かまいません。

 よろしくお願いいたします

 


長願寺研修日帰り旅行

毎年9月の終わりから、10月の初め(事前に募集します)


門徒さんだけでなく、皆様に ご参加いただき

お寺の事を 知って頂く場になればと企画しております。

他の地方のお寺の訪問・お買い物・観光と色々楽しんで頂けると思います。近年は、2014年福井・2015年京都

2016年大阪・2017年高山・2018年静岡・2019年白川郷 

2023年京都少しだけ写真を見て下さい。

 

 

 

2014年福井研修旅行

2015年京都研修旅行

2016年大阪研修旅行

2017年高山研修旅行

2018年静岡研修旅行

2019年白川郷研修旅行

2023年京都研修旅行